ハワイ島の雄大な大自然を目の当たりにして、いまやオアフ島よりもハワイ島が恋しい、ふじたん(@shinjifujita)です。

「ビッグアイランド」という通称の通り、ハワイ島ってやっぱり広いです。
「約10,430km2」あり、関東でいうと「東京都+埼玉県+千葉県」で、関西でいうと「大阪府+京都府+奈良県」と同じくらいの広さがあります。
そして、公共交通機関は発達しておらず、島内を周遊するためには車移動が必須です。

めっちゃ広いけど、せっかくなら一周したい!

う・・・運転がんばる!(ドライバーは私だけ)
今回は、わたしがハワイ島を「3泊4日」で一周観光したときの、実際のスケジュールをお伝えします。
各観光スポットの目安滞在時間や、各スポット間の移動にかかる時間と合わせて、ぜひ参考になれば嬉しいです!
(あと、次回以降のための反省点も、あえて正直に記しています)
ハワイ島滞在1日目:ヒロ国際空港~ヒロ

ハワイ島に行くには「コナ国際空港」「ヒロ国際空港」のどちらかが拠点となります。
今回は「ヒロ」を選びました(なんとなく、締めくくりを「カイルア・コナ」にしたかったんですね)
10:35 ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル空港)着
21:55に羽田空港を出発し、約7時間半のフライトでダニエル・K・イノウエ国際空港に到着しました。
オアフ島ならここで「あぁ、ハワイに着いた~!」とテンションがあがるところですが、もう少し移動は続きます。
13:20 ホノルル空港発
ホノルル空港でのトランジット(ANA→ハワイアン航空)は、余裕を見て3時間確保しました。
結果から言うと、2時間ではギリギリで「2.5時間」がベストでした(約2時間で搭乗カウンターに到着しました)
さぁ、ハワイ島に向けて出発!
14:15 ヒロ国際空港→レンタカーを借りる

ヒロ国際空港で荷物を受け取り、レンタカー乗り場へ行きます。
レンタカーで移動する人がほとんどなので、受付カウンターで5名ほどの行列に並びました。
ヒロ国際空港から約1時間後に、レンタカーで出発できました。
ミッドサイズのSUV予約したところ、用意されたのは真っ赤なジープ!
15:40 ホテルに到着
ヒロのダウンタウン近くにある「ドルフィンベイホテル」に到着しました。

空港からダウンタウンまでは近くて、およそ10~15分ほどです。
イメージとしては「福岡空港ー博多駅」みたいな感じで、レンタカーのウォーミングアップにはちょうどいい距離感です。
17:00 ドライブ&買い出し
ダウンタウン方面に軽くドライブし、念願のKTAスーパーストアで買い物!
・・・あれ、こんなに小さいの!?

ヒロエリアには、KTAスーパーストアは2店舗あります(本店とダウンタウン店)
間違いなく、本店に行くことを推奨します(ダウンタウンから車で10分ほど)
本店のほうが空港に近いので「ヒロ空港→KTAスーパーストア本店で買い物→ホテル」のルートがもっとも効率的です。
その代わりに、街中の人に「ナイトフェスティバル」の紹介をしてもらいました。
ヒロの人たちは優しい!
18:10 ダウンタウンを歩いて散策
「ナイトフェスティバル」は、20店舗くらいの出店や、バンドの生演奏などがありました。
唯一残念だったのは、焼き立てのピザを買えなかったこと・・・
(KTAスーパーストアで、すでに冷凍ピザを充分に買っていたため。笑)
19:30 部屋でディナー
今回はフルキッチン付の部屋を借りたので、KTAスーパーストアとナイトフェスで買ったものを中心に、お部屋でディナーにしました。
はじめてのハワイ島初日、おつかれさま~!

2日目から長距離ドライブが続くので、早めの就寝でたっぷり充電します・・・zzz
ハワイ島滞在2日目:ヒロ~ワイメア~カイルア・コナ~ケアウホウ
2日目からはハワイ島内のロングドライブが続きます。
さぁ、楽しむぞ~!
7:00 起床&軽く散歩

ホテル周辺を軽くお散歩したり、サービスのコーヒーでゆったりなひととき。
8:30 KTAスーパーストア本店へ
念願の!!笑
「KTAスーパーストア本店」にやってきました。

ショップならではのお土産を探したり、わたしも息子くんも大好きな「アヒポキ」を買ったり、めちゃ広くてテンションが上がります。
40~50分ほど確保すると、ゆっくりショッピングできます。
全体的にオアフ島よりも物価が安いので、トランクに余裕があるならハワイ島でまとめ買いをオススメします!
お部屋に戻って、アヒポキの食べ比べをしてからホテルをチェックアウトしました。
10:40 レインボーフォールズ

「レインボーフォールズ」は、ヒロ近郊の人気観光スポットです。
ダウンタウンから車で10分ほどで行けます。
とくに午前中は虹が見られると評判ですが、残念ながら見られず・・・涙(また、この街に来る理由が増えました)
15~20分ほどあれば、しっかり満喫できます。
11:10 ヒロのダウンタウン散策&津波博物館へ

軽く街並みを散策したり、妻と息子くんのリクエストで「津波博物館」を訪れたり。
ノスタルジックな雰囲気で、オアフ島(ワイキキ)とはまったく異なります。
1時間もあれば、充分に散策できますよ!
ファーマーズマーケットもじっくり見て回りたい人は、+20~30分確保すると良いです。
12:30 ヒロ発
いよいよ、ヒロから旅立ちます。
逆時計回りにドライブを開始~!
13:30 テックスドライブインで休憩

マラサダやプレートランチで人気の「テックスドライブイン」に到着しました!
ヒロからちょうど約1時間ほどで、ドライブの休憩にぴったりな距離感です。
6種類のフレーバーのマラサダを味比べしたり。
1つのサイズがめちゃ大きいので、一人1つでも充分なボリュームです。
休憩だけなら20~30分で充分です(しっかりランチをするなら、40~60分くらい確保しましょう)
14:20 ワイピオ渓谷の展望台

ここは圧巻!!
「ワイピオ渓谷」の展望台に立つと、ハワイ島の雄大な自然を感じずにはいられません。
有名スポットに対して、駐車場がかなり手狭です。
とはいえ多少駐車場が混んでいるとしても、30分ほどあれば充分です。
四輪駆動車での観光ツアーの場合は、2~2.5時間ほどかかります。
15:10 パーカーランチセンター
ハワイ島第3の都市「ワイメア」にある、大型ショッピングモールです。
「ヴィレッジバーガー」でハンバーガーを堪能しました。
ジューシーで新鮮な素材たっぷりで美味しかったです。

「パーカーランチセンター」自体は、観光客向けのお土産屋さんというよりは、地元民向けの大型モールです。
フードランドやKTAスーパーストアもあるので、ヒロに寄らない人はまとめ買いもアリです!
16:00 パーカーランチセンターを出発
ここから、カイルア・コナ方面に向かいます。
基本的には一本道で、左右には溶岩台地や広大な牧場が広がっています。
「ワイメア→カイルア・コナ方面」が下りなので、車窓からたくさんの映えスポットがあります!(寝るのが勿体ない)
17:30 ケアウホウのホテルに到着

コンドミニアム型のホテルに滞在したくて、今回は「ホルアリゾート」に2連泊です。
部屋ごとにランドリーも付いており、洗濯が大好きな妻が歓喜してました。

18:40 サンセット鑑賞(大失敗)→ケアウホウショッピングセンター
チェックイン時に「曇り空」だったので、完全に油断しました。
カイルア・コナ(西海岸)でサンセットを見るのも、やりたいことリストに入っていたのに・・・
あ・・・晴れてる!!
と思ったときには、気づいたら太陽がシュッと地平線のかなたに消えていきました・・・涙

ケアウホウショッピングセンターのKTAスーパーストアで、2日分の食材を調達です。
というか、この日3店舗目のKTAだし。笑
20:30 部屋でディナー
長距離移動、お疲れさま~!
キングサイズの特大すぎるベッドで、明日のロングドライブにむけて再び充電です・・・zzz

ハワイ島滞在3日目:ケアウホウ~カイルア・コナ~プナルウ~キラウエア火山~ケアウホウ
ハワイ島3日目は、キラウエア火山(ハワイ火山国立公園)への観光がメインです。
運しだいとはいえ、せっかくなら「噴火している様子」もみたい!
8:30 カイルア・コナ方面へ
最終日の滞在時間が短いので、アリイ・ドライブを軽くドライブです(車窓から景色を眺めたり)
ケアウホウからは10kmほどの距離ですが、カイルア・コナの中心部までは25分くらいかかりました。
9:00 ウォルマートへ
じつは前日に、息子くんの「靴」が壊れたんです・・・
キラウエア火山を歩くなら、さすがにサンダルでは大変!
ということで、急遽朝6時から営業しているウォルマートへ。
カイルア・コナのメインエリアから少し高台にあるので、青々とした海が絶景の穴場スポットです。

日本ではめずらしいデザインの靴を調達できて、本人はご満悦!
父ちゃんは臨時出費に涙・・・。
妻の希望で「セーフウェイ」にも立ち寄りましたが、目新しいものはありませんでした(日本でいう「イオン」な雰囲気でした)
10:20 コナカントリークラブを視察

いつかプレーするときのために予習です。笑
海が全面に広がるレストランだけでも利用したかったのですが、泣く泣く断念しました。
11:00 ケアウホウを出発
さぁいよいよ、キラウエア火山に向けたロングドライブの開始!
約150kmほどあるので、安全運転で行きましょう。
12:30 プナルウ・ベイクショップに到着

ハワイ島南部にある大人気ベーカリー「プナルウ・ベイクショップ」にて休憩です。
「カイルア・コナ」「ケアウホウ」から、約90分くらいかかります。
10名くらいの行列の中で、人気のマラサダを一通りGETしました!
日本人観光客向けに、日本語のメニュー案内もあります。

マラサダを買うだけなら20~30分、イートインで食べるなら+αの時間を確保するといいです。
13:20 プナルウブラックサンドビーチ(プナルウ黒砂海岸)

ウミガメの出現率が高いスポットとのことですが、この日は見られませんでした。
とはいえ、黒い砂と青い海のコントラストが他にはない雰囲気で、立ち寄る価値のあるビーチです!
朝のトラブルで事前想定より1時間ほど遅れているので、サクッと見て次に向かいます。
14:15 ハワイ火山国立公園に到着

ついに、キラウエア火山(ハワイ火山国立公園)に到着しました!
カイルア・コナ方面からだと、やっぱり時間がかかりますねーーー。
目安時間としては「2時間半+途中の観光・休憩時間」がかかる感じです。
キラウエア火山を思いっきり満喫しよう!!
フルコースで堪能したところ、それぞれの主要観光スポットのざっくり所要時間は以下でした。
- キラウエア展望台:目安時間10~15分
- スチームベント:目安時間10分
- サーストン・ラヴァチューブ:目安時間20分 ※駐車場が混みやすい
- チェーンオブクレーターズロードを終点まで往復:目安時間90~120分
- ハレマウマウ火口:目安時間60分~

実際のところ「チェーンオブクレーターズロード」の溶岩台地沿いでどう過ごすかで、所要時間はかなり変わります。
合計の滞在時間としては、以下を目安に考えるといいですよ。
- 王道エリアをみたい:約2~2.5時間
- 溶岩台地もしっかり見たい:約2.5~3時間 ※チェーンオブクレーターズロードの途中から見れます
- チェーンオブクレーターズロードを終点まで往復したい:約4~5時間
今回は「火山(マグマ)」を日没後に見て感動したい!
と最後まで粘ったので、結果的に6時間近く滞在していました(結果的に見られず・・・)

そして、わたしたちが訪れた数日後に、昼間から見られるレベルで火山が出現しました・・・涙

あまりに悔しいから、またキラウエア火山にリベンジします!
20:00 ハワイ火山国立公園を出発
ハレマウマウ火口で粘らなければ、たぶん19時には出発していました。
名残惜しかった悔しかったので、キラウエア展望台の奥までちょっとだけドライブ。
辺り一面がまーーーっくらな中で、空には満点の星空が!!
スマホで何も加工しないで、これだけの星空です。

22:30 ホテルに到着
夜道を約2.5時間のドライブは、やっぱりしんどかったです。笑
「ハワイ火山国立公園ーヒロ」は約50~60分くらいの距離なので、キラウエア火山を観光後は、ヒロに宿泊がラクチンです!
あと「ハワイ火山国立公園ーケアウホウ(カイルア・コナ)」の時計回りルートは、夜道で真っ暗&途中に何もありません。
ナアレフのあたりに、ガソリンスタンド+小さなコンビニが数店舗あるぐらいです。
夜道を走る&夜ご飯をしっかり食べたい人は、あらかじめ前日のうちに準備しておきましょう。
KTAスーパーストアで買った冷凍ピザは、ここでも活躍してくれました。
ハワイ島滞在4日目:ケアウホウ~ホルアルア~コナ国際空港
いよいよ、ハワイ島も最終日です。
7:00 朝のお散歩

妻と息子くんはぐーーーっすり就寝中のなか、徒歩で行けるエリアを少しお散歩です。
夜になると「マンタ」が出現するという、ケアウホウ湾を眺めたりしました。
8:30 部屋で朝食

「プナルウ・ベイクショップ」のパンとコーヒー。
何気ない朝食のように思えて、こういうのも現地でしか味わえない思い出です。
9:30 ホテルを出発
ホテルをチェックアウトして、ケアウホウ→ホルアルアに向けてドライブします。
登り坂がすごい!!
10:00 UCCハワイへ

コナコーヒーの農園を見学したり、お土産を調達したり。
見学自体は無料なので、20~30分くらいでサクッと観光したい人にオススメです(日本人ガイドさんの説明は一人20ドル)
10:50 マツヤママーケットへ

コナ国際空港のすぐ近くにある、日系スーパー「マツヤママーケット」(Matsuyama FOOD and FUEL)に到着です。
ポケや弁当などが充実しているので、空港を利用する前後にさくっと立ち寄るのに便利です!
ついでに、隣にあるガソリンスタンドで給油です。
11:30 コナ国際空港でレンタカーを返却

無事に、無事故無違反でレンタカーを返却できました!
「各レンタカー会社の営業所ー空港間」は、シャトルバスで5分ほどかかります。
出発の約1時間前までには、レンタカーを返却しましょう。
とりあえず、マツヤママーケットで買った「アヒポキいなり」で軽く腹ごしらえ。
アヒポキと油揚げの組合せがとにかく合わないことを、このとき人生で初めて知りました。笑

12:44 コナ国際空港発→ホノルルへ

慌ただしくチェックインを終えて、いよいよハワイ島を出発。
4日間(約94時間)の滞在を終えて、いよいよホノルルに戻りますー!
ハワイ島滞在のスケジュールまとめと反省点
本記事では、ハワイ島滞在時の「3泊4日の実際のスケジュール」を包み隠さずに紹介しました。
いやーーー、慌ただしかった。笑
実際に観光してみてわかりましたが、ハワイ島はやっぱり広い!
3泊4日の上記スケジュールで、合計700kmほどドライブしていました。
ざっくり計算上、「東京ー名古屋間の往復」くらいの距離を移動しました。
実際には、ここに「マウナケアでの日の出/夕日鑑賞」「ワイコロア・ビーチリゾートでの滞在やショッピング」「マリンアクティビティ」とかも加えたいですよね!
そう考えると、やっぱりハワイ島をしっかり満喫するには、最低で3泊4日、できれば4泊5日確保するといいです。
本記事が、ハワイ島旅行のプランづくりの参考になれば嬉しいです!
ジープでの長距離ドライブもいい思い出になりました。
